巻き爪にお悩みの千葉市の方から私は扁平足だから巻き爪なの?

著者:千葉市中央区【巻き爪じゅん千葉駅前店】 木原淳一

先日、巻き爪にお悩みの千葉市の方から私は扁平足だから巻き爪になったのでしょうか?との質問をいただきました。

目次

扁平足は、足の土踏まずが低下または完全に消失した状態を指します。通常、土踏まずは足裏のアーチ構造を形成し、歩行時の衝撃を吸収し、体重を分散する役割を果たします。しかし、扁平足ではこのアーチが機能しないため、足や体全体にさまざまなデメリットが生じます。以下では、扁平足による体への影響、巻き爪との関係について千葉市【巻き爪じゅん】が説明します。

扁平足による体へのデメリット

1. バランスの不安定さ

扁平足は、足のアーチが崩れているため、足裏の接地面積が増加し、足全体のバランスが不安定になります。アーチのある足では、土踏まずが地面に接触しないため、体重が均等に分散され、歩行が安定しますが、扁平足の場合、このバランスが崩れ、足元が不安定になります。これにより、立つときや歩くときにバランスを崩しやすくなり、転倒のリスクが高まります。特に年齢が高くなると、転倒による骨折やけがが大きな健康問題となるため、扁平足の人は注意が必要です。

2. 歩行時の疲労感の増加

扁平足は、歩行時に土踏まずがクッションとして機能しないため、足裏や足首、さらには膝や腰にかかる負担が増加します。これにより、通常よりも早く疲労感を感じることが多くなります。また、長時間歩行や立ち仕事をすると、足裏や足の甲に痛みを感じることがあり、日常生活に支障をきたすこともあります。

3. 膝・腰への負担と痛み

足のアーチが崩れていることで、足裏のバランスが悪くなり、膝や腰に過剰な負担がかかることがあります。通常、足のアーチは歩行時に体重を効果的に分散し、衝撃を吸収する役割を果たしていますが、扁平足ではその機能が失われます。その結果、足から膝、腰にかけての関節や筋肉に過度な負担がかかり、膝痛や腰痛を引き起こす可能性があります。特に、長期間にわたって扁平足が続くと、膝関節の変形性関節症や腰椎の問題が発生するリスクが高まります。

4. 姿勢の悪化

扁平足は体全体の姿勢にも影響を与えます。足のアーチが低下することで、足首や膝、腰の位置が不自然になり、骨格全体のアライメント(整列)が乱れます。この状態が続くと、猫背や反り腰といった姿勢の悪化が進行し、体全体のバランスが崩れます。また、姿勢の悪化は肩こりや頭痛を引き起こすこともあります。

5. スポーツや運動パフォーマンスの低下

扁平足はスポーツや運動のパフォーマンスにも悪影響を及ぼします。特に、走る、跳ぶといった動作が多いスポーツでは、足のアーチが衝撃を吸収し、バネのような働きをするため、動きがスムーズで効率的です。しかし、扁平足ではこの衝撃吸収機能が低下し、スポーツ中の疲労感が増しやすくなります。また、運動時の足や膝、腰のけがのリスクも高まります。

扁平足と巻き爪の関係

巻き爪は、爪の端が皮膚に食い込むことで痛みや炎症を引き起こす症状で、特に親指に発生しやすいです。扁平足と巻き爪には、いくつかの関連性が考えられると千葉市【巻き爪じゅん】は考えます。

1. 足のアーチの崩れと爪への圧力

扁平足では足のアーチが低下しているため、歩行時に足全体にかかる圧力が偏りやすくなります。通常、足のアーチがある状態では、体重が均等に分散され、爪にかかる圧力も比較的均等です。しかし、扁平足では足裏全体が地面に接触しやすく、特に親指や小指の爪に過剰な圧力がかかることがあります。この圧力が続くと、爪が皮膚に食い込みやすくなり、巻き爪のリスクが高まります。

2. 歩行時の不自然な動きによるリスク増加

扁平足では、歩行時に足全体が不安定になるため、自然な歩行パターンが崩れることがあります。特に、歩行時に足の親指に過剰な力がかかることが多く、これが爪の成長に影響を与えることがあります。歩行時に親指の爪が圧迫されると、爪が皮膚に食い込み、巻き爪の原因となることがあります。

3. 靴との関係

扁平足の人は、足の形状が一般的な足とは異なるため、靴が足に合わないことが多く、これが巻き爪のリスクを高める要因となります。特に、靴の先が狭い場合や、足にフィットしない靴を長時間履くことで、爪が圧迫され、巻き爪が発生しやすくなります。また、靴の中で足が滑りやすくなると、爪に不均一な圧力がかかり、巻き爪のリスクがさらに高まります。

扁平足と巻き爪の予防策

扁平足と巻き爪を予防するためには、以下のような対策が有効です。

1. 適切な靴選び

扁平足の人は、足の形状に合った靴を選ぶことが重要です。特に、アーチサポートのある靴や、足全体に均等な圧力をかけられるインソールを使用することで、足裏への負担を軽減できます。また、靴のつま先部分が広く、足の指が自由に動ける靴を選ぶことで、爪にかかる圧力を減らし、巻き爪のリスクを低減できます。

2. 足の筋力トレーニング

扁平足を改善するためには、足の筋力を鍛えることが重要です。特に、足のアーチを支える筋肉を強化することで、アーチが崩れるのを防ぎ、バランスを改善できます。足の指でタオルを掴む練習や、つま先立ちのエクササイズを取り入れると効果的です。

3. 正しい爪のケア

巻き爪を予防するためには、定期的な爪のケアが欠かせません。爪はまっすぐに切り、端を丸めないようにすることで、爪が皮膚に食い込みにくくなります。また、爪を適切な長さに保つことで、靴による圧迫を防ぎ、巻き爪の発生を防ぎます。

4. 歩行の改善

扁平足が原因で歩行が不安定になる場合、理学療法士や足の専門家の指導のもとで、歩行パターンを改善することが重要です。正しい歩行を学ぶことで、足や爪にかかる負担を軽減し、巻き爪のリスクを低減できます。

まとめ

木原院長の写真
木原院長の写真

扁平足は、足の土踏まずが低下することによって、足全体に不均一な負担がかかり、バランスの不安定さや疲労、関節や筋肉への負担が増加するなど、さまざまなデメリットを引き起こします。特に、膝や腰への影響が大きく、長期的な問題として姿勢の悪化や関節の痛みが進行するリスクがあります。また、スポーツや日常的な動作においても、疲労やけがのリスクが高まります。

巻き爪に関しては、扁平足が爪に対して不均等な圧力をかけやすいため、巻き爪のリスクが高まることが指摘されています。特に、足のアーチが機能しないことで親指や小指に過剰な圧力がかかり、爪が皮膚に食い込む可能性が増します。さらに、不適切な靴の選択や不安定な歩行が加わることで、巻き爪の発生リスクはさらに高まります。

千葉市【巻き爪じゅん】では理想的な足のアーチを作るために、3D足型測定器も用意してオーダーのインソールを作ることも可能です。

お気軽にお声掛けください!

目次